
第28回東京大煎茶会(東京美術倶楽部)
御成門近く 東京美術倶楽部にて、年末恒例 煎茶道各流派 揃っての茶会が開催されます。 2017年11月24日(金)〜26日(日) 10:00〜15:00(整理券はお早めに) 東京美術倶楽部 2階 3階 […]
御成門近く 東京美術倶楽部にて、年末恒例 煎茶道各流派 揃っての茶会が開催されます。 2017年11月24日(金)〜26日(日) 10:00〜15:00(整理券はお早めに) 東京美術倶楽部 2階 3階 […]
京都 黄檗山萬福寺にて、小笠原流煎茶道が献茶式を行いました。 あいにくの雨、本来外での式典が 本堂で行われるという良い結果 になりました。春風庵教室からも数名参加できました。
【第44回月見の茶会】 日時 平成29年10月21日(土)14:30〜19:00 場所 宇治黄檗山萬福寺 私共 小笠原流煎茶道ももちろん茶席を持ちます。 ぜひ皆さんお越しください。
9月9日、 初めての方を対象に、煎茶道の体験会を開催しました。 若宗匠の講義を通し、煎茶道を学ぶ意味や当流の特徴などをお伝えし、 実際にお茶室にて 煎茶道のお席を体験して頂きました。
関東地区にて若宗匠の講演会が開催されました。
若宗匠による講習会が東京で開催されました。 茶巾盆巾のたたみ方から、基本の立ち居振る舞いまでしっかりと振り返り、お勉強いたしました。